平田 暁子
元富山大学 技術職員
熱分析(TG-DTA、TG-MS)、X線回折、FE-SEM、FIB、TEM、XPSを担当しました。
柔らかい材料のFIB加工、導電性のない試料の観察を得意としてきました。
坪内 暁子
順天堂大学大学院医学研究助教
順天堂大学大学院医学研究科にて、感染症対策を中心とした災害対策の研究や医学部生への指導を行っています。また、専門学校にて、留学生指導(研究計画書作成、小論文や面接対応等)も行っています。さらに福祉サービスの第三者評価等の社会活動も積極的に行っています。
三宅 里佳
(大阪大学基礎工学部)特任研究員
大阪市立大学と大阪大学で30年間、質量分析を中心とした分析および機器管理を行ってきました。特に有機微量の分析を得意としており、MS・CHN・ICPの取り扱いやメンテナンスを熟知しています。定期的に他大学にて講師を務めています。
日向 仁
計測・分析会社代表
ゼネコンの研究所で7年間、研究開発の業務に従事し、建物の振動解析(FEM)プログラムの開発に携わる一方、現場での振動計測も実施いたしました。計測したデータの分析や活用についてのコンサルティングも実施しており、現在は建物の地震リスク評価の専門業者として活動しております。
吉井 文子
明星大学 理工学部 非常勤講師
計算化学の手法を用いて匂い分子の特徴解析や構造活性相関の研究をしてきました。また、匂い物質の官能評価やGC-MS分析などを行いました。香りを用いた化学教育や教室を実施した経験もあります。現在は分子計算化学の授業を受け持っています。
佐藤 敏幸
(株)島津製作所の研究所で半導体検出器(特に医用用途の画像検出器)や放射線関連機器の研究開発を行って来ました。定年後は大学に移り主にペロブスカイト半導体を用いた放射線検出器の研究を行っていました。
植村 寿公
大阪大学 理化学研究所科学技術融合研究センター 特任教授
物理のバックグラウンドを持ちながら、再生医療や生体材料(骨や軟骨など)に携わる研究活動してきました。科研費の添削や、実験・研究に関する支援、アドバイスなど幅広く対応できます。また、日本再生医療学会上級臨床培養士や放射線取扱主任者1種の資格を持っていますので、臨床培養施設や放射線を取り扱う施設の管理も可能です。 専門学校、大学等での講義も担当できます。
K D
香りを軸とした商品開発に精通し、大手日用品会社研究所に20年以上勤務後、自身で化粧品会社を起業し経営しております。研究テーマの設定から運用、官能評価、マーケティング、スタートアップ企業の立ち上げも含めて広く深くサポートさせていただきます。