
研究サポート人材バンクでは、大学や研究所、企業を定年退職したベテラン技術者や研究者を集め、研究者の方々が必要とする人材を必要な時間だけ、業務委託契約という形で提供します。企業で研究開発をする方へもサービスを提供します。
サービス一覧
研究費申請書添削
科研費などの様々な研究費の申請書添削やアドバイスを行います。共同研究やプロジェクト申請書類に関する支援にも対応します。大型科研費獲得経験者や、プロジェクト実施責任者などの経験豊かな元研究者が対応します。
実験・研究支援
研究で使用する装置の開発や、設備の修理・維持管理、分析に関する前処理、解析、手法の開発などを、元技術職員等を中心に支援します。学生や若手技術職員への教育にも対応します。その他、研究に関するアドバイスや実験補助など、幅広く支援します。
学生実験・安全管理
学生実験の準備や当日の実験補助および安全管理、
機器共用
共用機器の運営・コーディネート・広報・集計や報告書作成などを支援します。プロジェクト運営経験者を中心に対応します。
授業代行
授業の代行や事前準備、採点などを、過去に授業を受け持った経験のある元研究者らが対応します。
その他
入試支援やオープンキャンパスなどのイベントの準備、補助、IT業務支援など、経験者が対応します。
サポート人材紹介
専門は建築・都市防災で、企業にて災害リスクマネジメントに対するコンサルティングを長く勤めました。また、大学等の防災に関する業務も経験があります。そのほか、ハラスメントや内部統制等の講師も数多く勤めています。大学では学生の就職指導(企業・公務員)も対応してきました。
大阪市立大学と大阪大学で30年間、質量分析を中心とした分析および機器管理を行ってきました。特に有機微量の分析を得意としており、MS・CHN・ICPの取り扱いやメンテナンスを熟知しています。定期的に他大学にて講師を務めています。
ゼネコンの研究所で7年間、研究開発の業務に従事し、建物の振動解析(FEM)プログラムの開発に携わる一方、現場での振動計測も実施いたしました。計測したデータの分析や活用についてのコンサルティングも実施しており、現在は建物の地震リスク評価の専門業者として活動しております。
(株)島津製作所の研究所で半導体検出器(特に医用用途の画像検出器)や放射線関連機器の研究開発を行って来ました。定年後は大学に移り主にペロブスカイト半導体を用いた放射線検出器の研究を行っていました。
長年多種多様なガラス加工に従事して参りました。電極封止、結晶・薄膜成長用石英反応管を得意とし、ISSでの実験にも参加致しました。教職員や学生への実技指導、科学館でのガラス工作講座の実績もございます。